博士論文・卒業論文・卒業論文(予定を含む)
※一部調査中です。

- 博士論文 Ph.D Dissertation -


2024
古閑亜里沙 Functionality of Edible Coatings with Natural Antifungal Components and Their Effect on the Quality of Fruits
(天然抗真菌成分を用いた可食コーティング剤の機能性と果実の品質に及ぼす影響)

2023
Laras Putri Wigati Development of starch-based edible coating enriched with essential oil for fresh strawberry preservation
(生鮮イチゴ貯蔵のための精油添加デンプンベース可食コーティング剤の開発)(September, 2023) 学府賞受賞 要旨

Nguyen Thi Hang Phuong Application of 1-Methylcyclopropene (1-MCP) and Edible Coatings for Innovative Preservation of Fresh Agricultural Produce
(1-メチルシクロプロぺン (1-MCP) と可食コーティングによる生鮮農産物の品質保持効果)(September, 2023)

2022
Ata Aditya Wardana Development of chitosan-based nanocomposite enriched with essential oil as antifungal coating for fresh fruit application
(生鮮果実の防カビコーティング剤としての精油添加キトサン系ナノコンポジットの開発)(September, 2022) 全学学生表彰,学府賞受賞 要旨

2021
KINGWSCHARAPONG Passakorn  Development of edible films and coatings made from biomaterials to extend the shelf life of fresh fruit
(果実鮮度保持のための生物由来材料を用いた可食性フィルムとコーティング剤の開発)

KIM Seongheon Finite element analysis of coupled heat and mass transfer in harvested cucumber fruit to predict transpirational water loss during storage
(熱物質移動連成有限要素解析によるキュウリ果実の貯蔵中における蒸散予測)

MOHAMMADI Leila Effect of Aloe vera gel enriched with basil (Ocimum bacilicum L.) essential oil as a natural coating on maintaining postharvest quality of fruits and mushroom during storage
(バジル精油添加アロエベラゲルコーティングによる農産物の品質保持効果)

2019
菅原晃美 九州沖縄地域農作物の機能性成分を活用した加工利用に関する研究(2019年9月)

2018
Poly Karmoker Efficacy of 1-MCP on the quality and internal structure of some selected fruits during storage
(1-MCP処理が貯蔵中の果実品質と内部構造に及ぼす影響)(September, 2018)

鮫島陽人 カボチャ果実の貯蔵特性の解析と長期貯蔵法の確立

2017
田中良奈 HIGH TEMPERATURE DRYING CHARACTERISTICS AND QUALITY EVALUATION OF FEED RICE
(飼料用米の高温乾燥特性および品質評価)

2016
梅野裕太 CFD APPLICATIONS TO ADVANCED PRESERVATION TECHNIQUE FOR AGRI-FOOD PRODUCTS
(CFD最適設計法による農産食品の品質保持技術の高度化に関する研究)

今泉鉄平 EVALUATION OF PHYSICAL AND STRUCTURAL PROPERTIES OF BLANCHED TUBERS
(ブランチング処理を施したイモ類の物理的,構造的特性の評価)

2015
Jonathan Perez Three-dimensional modeling of heat and mass transfer and hygroscopic swelling in rice grains during moisture absorption and desorption using finite element analysis approach
(コメの吸水・乾燥過程における熱物質移動および形状変化の有限要素法解析)

Dat Nguyen Minh Assessment and control of biofilm formation in dairy processing system
(牛乳加工工程におけるバイオフィルムの評価と制御)

喜田 環樹 自給粗飼料の生産履歴・計量法と放牧牛体型測定法の開発

2014
Vipavee Trivittayasil Optimization of IR and UV-C radiation as surface decontamination techniques for fresh produces using a CFD approach

Maryam Ebrahim Rezagah Estimation of heat and gas transfer properties of Japanese pears based on three-dimensional diffusion models

深山 陽子 Development of environmentally friendly soilless cultivation system by photocatalytic treatment

紺屋 朋子 イチゴの品質保持と省力化を目指した新たな包装技術の開発

2013
森松 和也 Biofilm formation under various temperature conditions and its removal technique

2012
DUONG Van Hung Application of nanomist for preserving postharvest quality of fresh produce

2011
宮崎 秀雄 分光学的手法による玉緑茶の特徴解析および品質評価技術に関する研究

2009
源川 拓磨 Development of a low-moisture-content storage system for brown rice

2006
根井 大介 Physiological response of fresh produce to temperature change during distribution

2004
濱中 大介 Disinfection of grain by infrared radiation heating

2002
安永 円理子 青果物の呼吸機構の解明−要因分析およびシミュレーションモデルの構築−

1999
胡 文忠 動的ガス環境下における生鮮農林産物の呼吸特性に関する研究

1998
中野 浩平 農産物の貯蔵・加工に係わる諸物性に関する研究

1997
Kahawattage Sanath Priyantha Amaratunga Sorption Properties of Polished Rice
(精白米の吸湿特性に関する研究)

1996
小出 章二 農産物の乾燥・吸湿と力学的特性に関する研究

関 竜司 小麦製粉工程中の変動伝播の解析とその応用研究

1995
田中 史彦 農産物と食品の物性の測定とその応用研究

1994
石黒 悦爾 農産物腐敗性微生物に対する紫外線とγ線の殺菌作用の研究

1993
宮内 樹代史 農産物の乾燥・貯蔵装置の有効利用に関する総合的研究

1990
小野田 明彦 野菜の高品質貯蔵技術の開発研究

1988
権藤 昭博 シミュレーション手法による搾乳施設作業能率の解析

疋田 慶夫 農業従事者の農薬被曝に関する工学的研究

1987
宮本 眞吾 果実の衝撃・振動伝達特性とその品質評価への応用に関する研究

河野 澄夫 輸送シミュレーションの開発と食品輸送技術改善への応用

1986
守田 和夫 光反射特性利用による果実の選別自動化に関する研究

1985
松岡 孝尚 高水分籾の乾燥法に関する工学的評価

1982
田中 俊一郎 農産施設における氷の融解熱利用に関する基礎的研究

中司 敬 農産物の遅延発光(DLE)とその品質評価・選別への利用

1981
秋元 浩一 計量心理学的手法による青果物の等級選別に関する研究−とくにカキ果実(富有)について−

小島 孝之 生鮮農産物の力学的性質とくに果実の共振振動特性に関する研究

宮里 満 赤外線映像法による農産物の品質判別に関する研究

1977
大塚 寛治 籾乾燥特性の測定とその応用に関する研究

1975
Kyaw Sein Photoelectric characteristics of Satsuma Orange to serve the automatic selection within the packing house line
(温州ミカン果実の光学的性質とその選別自動化への利用)

1974
岩元 睦夫 流通過程における温州ミカン損傷の発生要因とバルク輸送技術の開発について

田原迫 昭爾 穀類及び牧草類の熱風乾燥法に関する研究

1972
早川 功 単細胞生物の物理的破砕装置ICMの開発ならびにこれを用いて分離した酵母タンパク質の物性に関する研究

村田 敏 農産物(主として果実及び野菜)の低温輸送技術に関する工学的研究



- 修士論文 Master Course Thesis -

2024
阿部 伶香  カキ果実のガス移動シミュレーションによる最適貯蔵条件の予測
上野 文太  ナスの熱・水分移動解析による質量損失予測
坂本 一馬  昆虫食を目的としたカイコサナギのGC-MS/MSメタボローム解析と高品質化の検討
高橋 愛佳  青果物の可食コーティングの開発とデータベースの構築

2023
國田 悠希  数値流体力学的手法による冷凍・冷蔵二温度帯コンテナの改良と運用指針の提示
豊田 光希  X線CTマッピング情報に基づくカキ果実三次元熱・物質移動シミュレーション
牟田江梨花  米デンプンを骨格とした食品用機能性コーティング剤の開発
吉村 明音  バイオスペックル解析と機械学習による青果物の健全果選別

2022
泉田 太一  個体サイズを考慮したコオロギの乾燥特性の解明
岸 明良   陽イオン添加ブランチングが青果物のペクチン構造に及ぼす影響
朱 兪m   デンプンを骨格とした食品用機能性フィルムの開発

2021
TRAN Thi Van Effect of edible coating developed from chitosan incorporated with tea seed oil on post-harvest quality of strawberry (Fragaria × ananassa) and film characteristics (September, 2021)
岡田 京子  冷凍・解凍温度および油脂添加が米ゲルの物性に及ぼす影響
沖 香菜子  バイオスペックルを用いた青果物の品質評価の検討
古閑亜里沙  青森ヒバ精油添加可食コーティングが果実の貯蔵性に与える影響
西原知奈津  マイクロ波ブランチングが冷凍ホウレンソウの品質に及ぼす影響

2020
Mohammad Hamayoon WARDAK  Developing of edible film and coating for minimally processed potatoes (Solanum tuberosum) (September, 2020)
平山 彪悟  空隙率がモデル食品の解凍に及ぼす影響
福岡 圭   食用昆虫の乾燥特性と水分分布の可視化
森實 涼子  貯蔵前処理の違いが果実のペクチン組成及び構造に与える影響

2019
神原 洋介  プラズマによる青果物由来エチレン分解効率の検討
高間 翠   誘電体バリア放電を用いた空中浮遊菌の殺菌
中島 卓哉  フジコナカイガラムシの物理的殺虫法

2018
Nguyen Thi Hang Phuong Effect of 1-MCP and modified atmosphere packaging on the quality and functional properties of broccoli (Brassica oleracea L.) stored at low temperature (September, 2018)
飯田 有貴  数値流体力学解析によるイチゴの電磁波殺菌予測と最適化
大畠 和子  青果物の熱移動シミュレーションとマルチスケール解析
關屋 まどか 数値流体力学を用いた二温度帯コンテナ設計指針の検討
高橋 敦子  米ゲルの物性とパンの加工適性の分析
豊島 健人  鮮度評価に向けた青果物バイオスペックル特性の分析
山崎 麻帆  バイオフィルム形成過程における構造的特徴の解明
吉田 有花  ズッキーニのマイクロ波ブランチング時における酵素失活および組織構造変化の解明

2017
今村桂太郎  青果物の三次元微細構造解析と熱移動シミュレーション
佐藤 優磨  Mild Heating処理がジャガイモの硬さおよびペクチン組成に及ぼす影響について
山内 瑞葉  電磁波照射が青果物の品質に及ぼす影響

2016
チャイ チンダ Effects of hot water blanching on biological and physicochemical properties of sweet potato slice (September, 2016)
寺野 香穂  高圧電場処理が青果物の品質に与える影響
名城 昂平  収穫後のUV-C照射が青果物の品質に与える影響
森本 愛子  プラズマによる青果物由来エチレンの分解効率
吉田 葵   空気ファインバブル水による殺菌およびバイオフィルム除去効果の検討

2015
入江 文子  温湿度が青果物の気孔開度と重量損失に及ぼす影響
田仲 亜衣  飼料用米の粉砕高温乾燥法の確立
田中 那奈  空気を用いたファインバブル水による殺菌効果の検討
長 里江子  無酸素条件下における高濃度二酸化炭素を用いた貯穀害虫の殺虫
原  和伸  X線CT画像に基づくカキ果実の3次元ガス・熱拡散モデルの構築
堀  海    培養中の低温度暴露がバイオフィルムの構造的特徴に及ぼす影響

2014
チア ソーケン Characterization and safety evaluation of Cambodian traditional rice liquor (Sraa Sar) by physicochemical property, volatile compounds and heavy metal profile (September, 2014)
江口 広大  Micro-Indentationによる緑膿菌バイオフィルムの力学的特性評価
永山 彩   光触媒を用いたPenicillium属菌の殺菌

2013
キンガ ノルブ Efficacy of hot air drying of rough rice against rice quality and grain weevil mortality (September, 2013)
石田 沙弥香  3次元熱物質移動モデルによるナシ果実組織内の熱・ガス拡散係数の予測
今村 光   水分活性が微生物のバイオフィルム形成に及ぼす影響
久保 苑加  温度と光環境が数種の微生物の光回復に及ぼす影響
田中 良奈  粉砕による飼料用米の最適高温乾燥法の確立

2012
梅野 裕太  液状食品の蒸気直接接触加熱殺菌装置における液滴生成過程の解析
門柳 貴士  低温高湿度貯蔵における光触媒殺菌法
黒木 禅   多孔質モデルによる予冷庫内積荷の熱・流体解析
ジョナサン・ホンラダ・ペレス  Modeling of coupled mass transport and mechanical deformation in rice under various isothermal soaking conditions

2011
金城 みのり 飼料用米の最適乾燥法の確立
佐藤 はるか 吸水時における米粒内水分移動の3次元解析
トリヴィッタヤシル・ウィパウィ 赤外線照射によるイチジクの温度予測と加熱殺菌モデルの構築
花田 祐介  温度およびガス濃度の影響を考慮したブロッコリーの品質変化予測モデル
山名 志郎  紫外線照射が微生物の増殖挙動におよぼす影響の検討
渡邊 建士  液相-バイオフィルム間の物質移動を考慮したバイオフィルム量シミュレーションモデルの構築

2010
大西 麻未 共焦点レーザー顕微鏡によるバイオフィルム内部の細胞分布観察
小西 慶浩 CFDによる青果物輸送コンテナの最適化に関する研究
トウ ショウナン ナノミストによる青果物の高湿度貯蔵法に関する研究
中野 裕介 ナノミストが青果物貯蔵庫内環境と段ボール強度に及ぼす影響
森松 和也 温度変動が微生物のバイオフィルム形成に及ぼす影響
山田 浩徳 電磁波殺菌の死滅効果に影響を及ぼす処理条件の検討

2009
井手 雄一郎 フィルム包装を用いた低水分玄米の厚層調質
         Quality control of thick layer low-moisture-brown rice by plastic film

梅崎 裕美 青果物由来微生物の表面付着能に影響を及ぼす要因の検討
        Investigation of the facters influencing the adhesive ability of bacteria isolated from fresh agricultural produce

清家 暢隆 温度変動及び水分活性を考慮した微生物増殖挙動予測モデルの開発
        Development of predictive model for microbial growth considering temperature fluctuation and water activity

茶谷 基行 CFDを用いた青果物の赤外線照射殺菌予測モデルの構築
        CFD simulation of the surface decontamination of fruits by infrared radiation heating

冨澤 秀生 減圧含浸技術を用いた低水分白米の食味改善
        Improvement of eating quality of low-moisture rice with vacuum infusion technique

古江 元気 温度、ガス濃度環境が青果物の呼吸速度および内容成分含量の変動に及ぼす影響の予測
        Kinetic model of the effects of temperature and atmospheric condition on respiration rate and quality of fresh produce

2008
Nguyen Manh Dat Biofilm formation of some dairy-related bacteria (September, 2008)
伊藤 大輔 温度が変動する流通時の青果物の品質変化予測
井上 麻子 フィルム包装技術を利用した低水分米調湿法の開発
井上 亜由美 CFDを用いた低温輸送時の青果物および冷凍車荷室の温度予測
新原 亜由美 青果物に表在する微生物が形成するバイオフィルムに関する研究

2007
小山 奈都子 電磁波を利用した農産物の表面殺菌
藤元 優希 変動する温度条件下における微生物の動的増殖挙動予測および予測ソフトの開発

2006
源川 拓磨 低水分米の乾燥と貯蔵性に関する研究
北島 隆行 レーザー光による異物検出法の基礎的研究
韓 文学 Bacillus cereusの増殖挙動予測モデルの開発
酒井 菜摘 低温流通時の青果物の温度予測と品質変化
川崎 浩平 赤外線加熱を利用した農産物の表面殺菌に関する研究

2005
井上 歩美 赤外線を利用したコムギ表在微生物の殺菌
川脇 俊夫 真空冷却処理が千切りキャベツの品質変化に及ぼす影響

2004
木下 義章 夏季高温期における秋冬野菜の高品質栽培システムの開発
古瀬 直美 赤外線加熱が乾燥状態の微生物胞子の不活性化に及ぼす影響

2003
油谷 智司 赤外線によるコムギ表面微生物の殺菌

2002
道菅 紳介 環境温度が農産物の呼吸速度に及ぼす影響
安武 隼人 比重と表面性状によるトマト果実の非破壊的品質評価

2001
中尾 健三 収穫後農産物における表面電位変動の測定およびその周波数解析
濱中 大介 農産物腐敗性微生物に対する赤外線の殺菌効果
原田 文香 収穫後青果物の弱光照射貯蔵

2000
鈴木 瑞恵 閉鎖空間におけるサラダナの弱光照射による無酸素供給貯蔵技術

1999
白片 知恵子 生籾の呼吸特性と乾燥前処理法
安永 円理子

1998
井上 眞一 穀物の減圧加熱乾燥特性
黒木 盛孝 動的ガス環境下における生籾の呼吸特性
塚崎 守啓 収穫後の農産物の生体電位の計測
中村 宣貴 MA段ボール箱の形状が鮮度保持と容器内ガス濃度に及ぼす影響
細山田 健志 吸湿体による穀物の混合貯留乾燥

1997
奥村 晃美 コロナ放電が水に及ぼす影響
菅原 祐二
永尾 宏臣 MA段ボール箱によるブロッコリの鮮度保持及び容器内ガス濃度の予測

1996
甲斐 鉄也
喜田 環樹 マイクロ波乾燥法と解凍法に関する基礎的研究
澁谷 和子 穀物の水分移動に関する基礎的研究

1995
今田 大介 サツマイモの乾燥特性および減圧製粉に関する研究
徳永 淳一 穀物の吸水に関する基礎的研究
中野 浩平 マイクロウェーブ乾燥法と貯蔵穀物の呼吸特性に関する基礎的研究
羽原 一宏 農産物と食品の凍結に関する研究
廣瀬 孝志

1994
K.S.P. Amaratunga

1992
榎本 敏夫 シリカゲルによる籾の除湿乾燥に関する研究
田中 史彦 食品物性についての測定

1991
伊賀上 隆 穀物の呼吸量の測定および収穫直後の貯留穀物の水分分布変動の予測
小出 章二 浸水時の精白米の裂傷に関する研究 農産物のポアソン比の測定
中田 恭弘 

1990
宮内 樹代史 穀物・粉体のハンドリング・貯蔵施設の設計に関する基礎的研究

1989
河野 俊夫 穀物の熱特性及び物質移動特性の測定と水分移動シミュレーション
関 竜司 貯蔵生鮮農産物の結露現象の解明とその判定技術
西嶋 功 貯蔵中における果実の目減り機構の解明

1988
張 林紅 ヒートポンプ式農産物用多目的貯蔵・加工施設の開発に関する研究

1981
宮本 眞吾 果実の振動・衝撃伝達特性とその品質判定への利用

1979
守田 和夫 光反射法利用による温州ミカンの選別自動化に関する研究

1977
杉浦 泰郎 緑茶の品質判定へのDLEの利用

Guillermo Gonzalez F. Determination of the distribution of air flowing through the stacks of farm products by using silica gel

1976
疋田 慶夫

1975
河野 澄夫 光反射法による温州ミカンの色彩判定

1974
秋元 浩一

1973*
大塚 寛治
志賀 徹

1970
小野田 明彦

1969*
内田 進
紀伊 富夫

1968
岩元 睦夫
松岡 孝尚
渡辺 兼五

1967
早川 功 生鮮果菜類の輸送に関する研究

1966*
小島 孝之


- 卒業論文 Bachelor Thesis -

2024
尾ア 司  可食性コーティング剤最適設計のためのデータベース構築
木庭 直哉 3Dモデルを用いたナスの水分損失予測
中溝 恭平 三次元物性値分布を用いたカキ果実内部ガス移動シミュレーション
野上 太壱 ホエイプロテイン濃縮物と茶の実油,アルギン酸ナトリウムを用いた可食フィルムの作製方法と物理的特性
橋本 拓矢 バイオスペックルを用いたモモ赤肉症およびみつ症の早期判別の可能性
日 類  赤外線照射と紫外線照射の併用によるイチゴ表面殺菌の最適条件についての考察
平山 雄大 メタボローム解析に基づくカイコサナギの高品質乾燥法の検討

2023
LEONARD Sergio Limonene Amended Edible Coatings and Its Efficacy as Edible Coating on Lemons (IUP:September, 2023)
田代 紗英 バイオスペックルを用いたナシ心腐れ病の早期判別の可能性
富阪 啓人 コメデンプンおよびオレガノエッセンシャルオイルによるBotrytis cinereaへの抑菌効果
中田 秀元 赤外線照射と紫外線照射を併用したイチゴ表面殺菌最適条件についての考察
久松 海翔 緑豆デンプンおよびティーツリー精油コーティング剤を用いたナシの貯蔵試験

2022
阿部 伶香 青果物内部の二次元構造を用いたガス移動解析と有効拡散係数の推算
小田 十萌 加熱処理法の違いが凍結貯蔵ダイコンの品質に及ぼす影響
坂本 一馬 昆虫食を目的とするカイコサナギの乾燥特性
高橋 愛佳 緑豆デンプンおよびティーツリー精油を用いた可食性コーティングの適用可能性
松下 栞  米デンプンを骨格とした食品用フィルムの乾燥特性
和田 妃陽 バイオスペックルを用いたカキの品質評価

2021
赤時 遥夏 個体重の異なるコオロギの乾燥解析モデル構築
国田 悠希 数値流体力学的手法による冷凍・冷蔵二温度帯コンテナの改良
豊田 光希 青果物内部の三次元構造を用いたガス移動シミュレーションと有効拡散係数の推算
文 セイイ レモングラス精油(LEO)を添加した可食性コーティング剤の特性と抗真菌効果の検証
牟田江梨花 米デンプンを骨格とした食品用機能性フィルムの製造に関する基礎研究
吉村 明音 バイオスペックルによる青果物の品質評価の可能性

2020
泉田 太一 昆虫食を目的とするコオロギの乾燥特性
岸  明良 原子間力顕微鏡による1-MCP処理貯蔵果実の微細構造観察と特徴解析
朱  兪m 白金ナノ粒子によるエチレン分解の可能性
本田 史歩 数値流体力学的手法による冷凍・冷蔵二温度帯コンテナの性能評価
南  剛志 タイロースを用いた熱移動シミュレーションモデルの構築
矢部 瑞希 調味料添加が米ゲルの物性値に及ぼす影響

2019
岡田 京子 レーザースペックルによる米ゲルの粘弾性特性の測定
沖 香菜子 バイオスペックルを用いた青果物の鮮度評価
熊本 有祐 バイオフィルム形成過程における三次元構造解析
古閑亜里沙 カエル皮膚由来油脂(FSO)を用いたコーティング処理による青果物の鮮度保持
西原知奈津 青果物の貯蔵・流通過程における水分損失シミュレーション

2018
阿久根清羅 1‐MCP処理した果実の貯蔵におけるペクチン組成およびナノ構造変化
平山 彪悟 バリア放電による青果物由来エチレン分解効率の検討
福岡  圭 バイオスペックルを用いた青果物の鮮度測定に関する研究
森實 涼子 画像解析によるバイオフィルム構造の解明
山本 沙枝 電場による貯穀害虫の防除
米倉ひかる 青果物の三次元熱移動シミュレーション

2017
神原 洋介 コロナ放電による青果物由来エチレン分解効率の検討
木村  大 電場処理による貯穀害虫の殺虫
清原 正光 プラズマを用いた空中浮遊菌の殺菌
下西祐太郎 UV-C照射が青果物の品質に及ぼす影響
田口 隼也 青果物の鮮度評価に向けたバイオスペックルの特性に関する研究
中島 卓哉 電場処理によるフジコナカイガラムシの防除とそのシミュレーション

2016
飯田 有貴 高圧電場処理が青果物の品質および気孔開度に及ぼす影響
大畠 和子 X線CTによる青果物の内部構造の可視化
關屋まどか 電磁波照射が青果物の機能性成分含量および品質に及ぼす影響
高橋 敦子 米ゲルの乾燥特性の分析および復元性評価
豊島 健人 空気ファインバブル水を用いたSalmonella entericaに対する殺菌処理方法の検討
吉田 有花 ズッキーニ冷凍加工時におけるマイクロ波ブランチングの適用

2015
今村桂太郎 青果物輸出時におけるイオナイザーのエチレン分解効率
黒木 拓朗 温湿度が青果物の水分活性と質量損失に及ぼす影響
佐藤 優磨 農産物の最適ブランチング法検討
津田 晴乃 粉砕した飼料用米の厚層乾燥
畑  壮吉 窒素・二酸化炭素を用いた貯穀害虫の殺虫
山内 瑞葉 UV-C照射がトマト果実の総ポリフェノール量および果皮表面の色彩に与える影響

2014
一丸 裕介 飼料用米中の脂質が乾燥に及ぼす影響
鶴田 千尋 X線CT画像にもとづくカキ果実の3次元ガス・熱拡散モデルの構築
寺野 香穂 青果物混載輸送のためのエチレン除去システムの最適化と貯蔵試験による評価
名城 昂平 イチゴ表面に付着したPenicillium digitatum胞子に対するCFDを用いたUV-C照射殺菌の最適化
森本 愛子 バイオフィルムの硬度に及ぼす膜厚の影響
吉田 葵 マイクロバブル水,ナノバブル水を用いたバイオフィルムの除去効果の検討

2013
入江 文子 温湿度が青果物の気孔開度と重量損失に及ぼす影響
田仲 亜衣 飼料用米の粉砕高温乾燥による乾燥熱効率向上とその品質への影響
田中 那奈 種々の条件に調製した次亜塩素酸ナトリウムのバイオフィルムへの殺菌および洗浄効果
長 里江子 低温高湿貯蔵における光触媒殺菌法の確立
鶴 みさき Cladosporium cladosporioides胞子に対する培地上とイチゴ表面のUV-C殺菌予測モデルの検討
野津 菜摘 CFDを用いた青果物輸送コンテナ内温湿度予測
原 和伸  青果物の混載を考慮したエチレン除去と濃度予測
堀  海  インデンテーション法によるバイオフィルムの力学的特性の測定

2012
今村 知寛 DOモデルを用いたイチゴの紫外線照射分布の予測
江口 広大 バイオフィルムを形成したPseudomonas putidaへの殺菌及び洗浄効果
中野 雄輝 CFDによる冷風速度の変化が冷却に及ぼす影響についての研究
永山 彩  低温高湿貯蔵におけるPenicillum属菌の光触媒殺菌法
藤 のぞみ 紫外線殺菌後の微生物における光回復挙動
山下広太郎 飼料用米の粉砕乾燥技術

2011
石田沙弥香 貯蔵環境を考慮したブロッコリーの品質変化予測モデル
今村 光  数理モデル解析によるバイオフィルム形成挙動の把握
岩崎 仁美 CFDによるコンテナ内積荷の温度変化予測
久保 苑加 紫外線殺菌処理後の微生物増殖挙動の把握
田中 良奈 飼料用米乾燥の高効率化

2010
梅野 裕太 吸水時における白米米粒内の水分分布変化の予測
大久保 昌博 温度変動が農産物表在菌と食中毒原因菌によるバイオフィルム形成に与える影響
奥園 洋介 ナノミストによる高湿度環境が青果物の貯蔵性に及ぼす影響
門柳 貴士 農産物表在菌に対する電磁波殺菌の特性把握
黒木 禅 CFDを用いたコンテナ内における荷積法の検討

2009
茅島 良太 CFDを用いたナノミストコンテナ内の気流解析
川島 大典 CFDを用いたイチジクの赤外線照射殺菌予測モデルの構築
金城 みのり フィルム包装調質における水分拡散の予測
佐藤 はるか 減圧含浸技術を用いた炊飯崩壊粒の抑制法の検討
花田 祐介 温度,時間経過およびガス濃度を考慮した青果物の品質変化予測モデルの構築
山名 志郎 水分活性および温度変動を考慮した微生物の増殖挙動予測モデルの開発
渡邊 建士 青果物表在微生物のバイオフィルム形成能に関与する要因の検討

2008
大西 麻未 代謝産物が青果物由来微生物のバイオフィルム形成能に及ぼす影響
小西 慶浩 CFDによる冷凍車荷室内の青果物温度変化予測と検証
中野 裕介 カットキャベツの品質予測モデルの構築
森松 和也 異なる培養条件が青果物表在微生物群のバイオフィルム形成に及ぼす影響
山田 浩徳 病原微生物および食品腐敗原因微生物に対する赤外線・紫外線の併用殺菌

2007
井手 雄一郎 フィルム包装による低水分玄米の調質法
岩下 博美 温度変動下の青果物の品質変化とその予測に関する一考察
梅崎 裕美 農産物表在微生物によるバイオフィルム形成の特性把握
篠原 能郎 振動式赤外線照射装置を用いた粒状農産物の赤外線殺菌
清家 暢隆 液体培地および青果物表面における食品微生物の増殖予測モデルの開発
茶谷 基行 CFDを用いた青果物低温輸送車内の熱流体解析
冨澤 秀生 低水分米の吸水特性とその迅速調質法に関する基礎的研究
古江 元気 流通環境下におけるシュンギクの呼吸特性および栄養成分含量の変化

2006
新原 亜由美 原料穀物に対する赤外線殺菌の実用化に関する研究
井上 亜由美 低温輸送中の青果物の温度予測と品質に関する研究
井上 麻子 低水分領域における玄米乾燥特性
益野 可奈子 真空流動層による穀物乾燥法の基礎研究

2005
本崎 孝太郎 青果物の流通温度履歴および温度履歴による品質の変化
小山 奈都子 カットキャベツの鮮度保持 −真空冷却処理による千切りキャベツの品質保持効果−
熊野 美香子 大量処理に向けた赤外線殺菌に関する研究
藤元 優希 微生物挙動予測モデルの開発
町永 智昭 夏季高温期における夜間冷房による夏作ホウレンソウの品質向上効果

2004
川崎 浩平 赤外線を利用したコムギ表在微生物の殺菌−初期水分が殺菌効果に与える影響−
韓 文学 赤外線の波長と水分活性が乾燥状態の微生物胞子の不活性化に及ぼす影響
北島 隆行 レーザー光によるレーズン中の異物検出法
源川 拓磨 夜間冷房が夏作ホウレンソウの生長と呼吸速度に及ぼす影響
酒井 菜摘 高温時に誘導される青果物の異常呼吸の解明

2003
有川 真由子 ダイズの中長期貯蔵に関する研究
井上 歩美 微生物胞子に対する赤外線の殺菌効果
大久保 優子 青果物流通時の温度変化を考慮した呼吸速度変化予測モデルの構築
川脇 俊夫 初期低酸素濃度がカットキャベツの鮮度変化におよぼす影響
古川 信広 夏季における夜間冷房栽培実験

2002*
荒巻 真介 真菌および細菌胞子に対する赤外線の殺菌効果
木下 義章 収穫後青果物の表面電位測定
長瀬 正和 トマト果実の品質評価に関する研究
平山 直樹 広い温度範囲で時間経過を考慮したトマト果実の呼吸速度の温度依存性
古瀬 直美 カット青果物の鮮度保持技術に関する研究

2001
油谷 智司 比重による青果物の非破壊糖度推定
中村 武史 サラダナの呼吸速度における時間及び依在性について
根井 大介 青果物の表面電位変動及びその周波数解析に関する研究
馬場 明子 青果物の呼吸速度の温度依在性
松本 信英 葉菜類の弱光照射貯蔵技術及び光合成速度の変化予測

2000
大西 美咲 有機性廃棄物のリサイクル化に関する研究
小林 英之 地域別自給率の変動解析
庄司 雅也 動的ガス環境におけるサラダナの呼吸特性
田中 豪 サラダナの光照射貯蔵技術及び光補償点の算出法
富田 景子 低濃度酸素がキュウリ果実の呼吸に及ぼす影響
道菅 紳介 小麦表面の微生物殺菌に関する赤外線の効果
宮本 可和 収穫後のクライマクテリック果実における生体電位の測定
安武 隼人 キュウリ果実の呼吸に及ぼすガス濃度変化の影響

1999
黒木 信一郎 動的ガス環境下におけるキュウリ果実の呼吸特性
清水 愛子 動的ガス環境下における生シイタケの呼吸特性
高山 純三朗 近赤外分光法による温州ミカンの非破壊評価法に関する研究
中尾 健三 収穫後の農産物の静止電位測定と電気刺激による膜応答電位測定装置の試作
長濱 巧 生籾と加水籾における呼吸特性と生籾の乾燥前処理法
野原 智子 生籾の呼吸特性
濱中 大介 青果物の収穫後姿勢が呼吸特性に与える影響
原田 文香 閉鎖空間におけるサラダナの光照射・無酸素供給貯蔵技術

1998
鈴木 瑞恵 動的ガス環境下におけるトマト果実の呼吸特性

1997
井之 陽子 ブロッコリ貯蔵時のMA段ボール箱内ガス濃度変化の予測
梅野 義一 穀物紛体の電気抵抗の測定
木下 忠彦 穀物の減圧加熱乾燥特性
白片 知恵子 MA段ボールによるブロッコリの鮮度保持
中村 一博 農業施設における多目的統合制御システムに関する研究
安永 円理子 青果物の生体電位の測定
渡辺 香織 機能水の物理的性質について

1996
生田 長三郎 穀物充てん層の通風抵抗に関する研究
井上 眞一
黒木 盛孝 コロナ放電による水の蒸発とNMRスペクトル法による水の分析
塚崎 守啓 CA段ボール貯蔵におけるブロッコリーの品質鮮度保持について
中村 宣貴 ブロッコリーのMA貯蔵によるガス濃度変化について
細山田 健志 米粉の気流乾燥に関する研究
水城 佳将 穀物の飽和含水率の測定

1995
奥村 晃美 コロナ放電による水の蒸発とダイコンの乾燥
加藤 竜也 食品の凍結に関する研究
河野 令 流動層における精白米の吸湿特性の測定
菅原 祐二 太陽熱乾燥機の研究
高柳 威晴 貯蔵状態に於ける穀物の呼吸特性に関する基礎的研究
永尾 宏臣 貯蔵中穀層内の熱・水分移動

1994
甲斐 鉄也 農産物・食品のヤング率とポアソン比の温度依存性
喜田 環樹 穀物の呼吸特性に関する研究
税田 宏樹 精白米の吸水特性
澁谷 和子 穀物の吸湿・乾燥特性の測定
末廣 奏子 穀物の通風乾燥に関する研究及び馬鈴薯の乾燥特性の研究
舞薗 伊織 食品溶液の凍結シュミレーション

1993
中野 浩平 大豆の急速凍結と沸騰熱伝達に関する研究
永田 直子 真空下における白米の吸湿特性の測定
羽田 陽 白米研ぎ汁の粒度分布の測定と白米蒸し操作における熱力学的測定
羽原 一宏 食品溶液の凝固平衡特性
林 康弘 種子の発芽過程における呼吸の消長
廣瀬 孝志 穀物の通風乾燥に関する研究

1992
上野 修史 青果物の予措乾燥特性の測定
尾上 武 CA搗精に関する研究
岸川 昌史 千切り大根乾燥(品質への影響)
榊原 維高 生鮮農産物の呼吸量の測定
高倉 晃成 シリカゲルによる籾の除湿乾燥の研究
徳永 淳一 食用油の蒸気圧測定と白米研ぎ汁の粒度分布の測定
山崎 志保 貯留穀物の水分分布の測定及び大豆の乾燥特性と被害粒発生に関する研究

1991
池田 知繁 真空フライによるポテトの乾燥シミュレーション
小出 主税 シリカゲルの吸湿特性の研究
佐藤 誠 農産物のポアソン比の測定
田代 道也 穀物粉体の赤外吸収スペクトルと赤外乾燥理論の研究およびTGによる食用油の蒸発速度の測定
高椋 賢実

1990
榎本 敏夫 大豆の乾燥特性の研究
鎌田 真彦 粉体の熱特性の測定
岸本 康宏 超高速乾燥の研究
園部 幸 真空フライの研究
田中 史彦 穀物粉体の乾燥特性と等温密閉系貯留穀物の水分分布変動の予測
豊田 美和子 精米の浸水障害
深沢 晋作 キウイフルーツの物理的特性の研究
三宅 英之 カボスの真空貯蔵と膜貯蔵の物質収支
村山 宏明

1989
伊賀上 隆 食品の熱力学と反応速度
稲付 克郎 農産物用ヒートポンプシステムによる乾燥、貯蔵に関する研究
今長谷 啓亨 大豆の凍結粉砕に関する研究
河野 誠二 レオメーターによる農産物の力学的特性の測定
小出 章二 ソバの乾燥特性の測定
酒見 和幸 キウイフルーツの大量貯蔵技術に関する研究
中田 恭弘 貯蔵中における温州ミカンの目減り量の測定

1988
石田 裕一
大石 聡 農産物加工処理におけるヒートポンプシステムの開発
尾辻 淳一 ヒートポンプシステム利用による農産物の予措貯蔵
桑畑 聡 混合穀物の水分移動
楢原 義広 食品の熱力学−示差熱分析(DTA)による穀物の熱変性の測定および熱重量計(TGA)による粉体の乾燥特性の測定−
福井 直樹 生鮮農産物の結露現象の解明及び高湿度維持技術
宮内 樹代史 穀物用サイロの動的応力解析−配合飼料の流動性−
室屋 照二 生鮮農産物の目減り機構の解明

1987
池田 篤美 農産物の熱力学特性の測定
岩原 達史 穀物乾燥における基礎物性の測定とシミュレーション
古賀 信光 イグサの最適乾燥技術の開発
木場 浩平 生鮮農産物の貯蔵中の水分移動と目減り現象の解明
猿渡 健一郎 穀物用サイロの動的応力解析
関 竜司 貯蔵生鮮農産物の結露現象の解明とその防止技術
西嶋 功 小麦の冷蔵、冷凍貯蔵に関する研究
野ア 益寛 ヒートポンプ利用による農産物の貯蔵・加工技術の開発に関する研究

1986
因 治彦 穀物の乾燥・貯蔵の実験およびシミュレーション
高島 昇 真空精米に関する研究
谷頭 健治 貯蔵・加工を目的とした農産物の凍結・解凍について
錦戸 俊春 効率的イグサ乾燥方式の開発
濱平 久光 穀物および配合飼料用大型サイロの動的応力解析

1985
鈴木 敏隆 穀物の物理的特性に関する研究
田川 公幸 穀物および飼料作物用大型サイロの動的応力解析
星野 浩之 ヒートポンプを利用したイグサ乾燥システムの開発

1984
岡田 英俊 農産物の加工及び利用効率の向上を目的とした、LNG廃熱利用による、凍結粉砕システムの開発に関する研究
緒方 公義 穀物乾燥に関する諸物性値の測定−比熱・体積膨張・通風抵抗−
小野 陽一郎 温州ミカン果汁の凍結濃縮に関する基礎研究
鐘ヶ江 昌平 貯蔵中の穀類および大豆の形状変化
酒匂 重久 製麺工場における熱エネルギーの収支とその有効利用システム
松岡 聡子 穀物の呼吸量に関する研究
松下 馨 大豆の凍結粉砕に関する研究

1983
池見 雅彦 光反射法利用による温州ミカンの等級選別について
寺田 純一 温州ミカン選果施設の騒音特性
仲 覚太郎 メロン果実の振動・衝撃特性
中野 薫 ツワブキの基礎物性と剥皮機の開発
福里 良也 LNG冷熱による農産物の急速凍結・凍結粉砕に関する研究
松永 隆洋 ハト麦の貯蔵施設設計のための基礎的物性について

1982
押川 辰朗 温州ミカンにおける損傷果の光反射特性
河野 哲治 小型粉砕機による急速凍結農産物の粉砕性
新蔵 守 穀類・大豆などの大型備蓄施設設計のための通風抵抗・呼吸量に関する研究
那須 昭徳 穀類・大豆の衝撃時における力学特性
松尾 和弘 農産物の粉塵爆発に関する研究
三田 憲一 メロン果実における振動・衝撃伝達特性解析
森田 敏雄 LNGの冷熱利用における超低温下での農産物の破砕特性試験
若松 宣孝 農産物の超音波伝達特性
渡辺 敏幸 果実野菜の搬送中におけるDLE特性

1981
市原 浩 DLEによる果実・野菜の選別自動化に関する研究−フラッシュライト励起によるトマトのDLE特性−
下野 健一 バラ貯蔵のための穀類および飼料作物の基礎的物性に関する研究
田上 一郎 ミカン選果施設の騒音特性について
福沢 啓一郎 温州ミカンにおける損傷果の光反射特性
森永 博昭 メロン果実における振動・衝撃伝達特性解析
吉村 卓三 バラ貯蔵のための穀類および飼料作物の基礎的物性に関する研究

1980
今林 誠 バラ貯蔵における穀物及び飼料作物の基礎的物性に関する研究−落下衝撃による充てん特性−
久保 昭博 スイカ果実のランダム振動伝達特性解析
下大園 浄司 温州ミカンの光反射等級選別機試作研究
末満 まゆみ 籾、玄米、白米における吸水について
橋口 定 バラ貯蔵のための穀類及び飼料作物の基礎的物性に関する研究−安息角及び流動特性について−
堀 覚 桑葉および馬鈴薯のDLE特性とその選別への適用
村山 広志 スイカ果実の衝撃伝達特性とその品質判定への応用
真弓 喜久則 DLE利用による農産物の熟度判定自動化の研究
割鞘 泰介 バラ貯蔵のための穀物及び飼料作物の基礎的物性に関する研究−材料の形状特性について−

1979
阿南 寿和 カートン内のミカンの物質移動係数の推定
植田 勉 光反射利用によるバナナの品質判定
坂本 敏 スイカ果実の品質判定のための衝撃波解析
佐藤 郁 ウメ果実のDLE特性とその鮮度判定への利用
高柳 清忠 超低温における農産物の圧縮破砕特性
橋爪 亮治 パパイヤのDLE特性とその熟度判定への適用
宮本 眞吾 搬送中における温州ミカンの光反射特性

1978*
江頭 一典 生籾一時貯留槽の冷却特性曲線の解析
大迫 伸彦 スイカ果実の伝達特性と品質判定への利用
日吉 義治 タバコ葉のDLE特性とその品質評価への利用
満田 正司 農産物の低温物性
山中 章滋 果実の光反射特性の選別への利用

1977*
有馬 修身 振動 衝撃を利用したスイカ果実の品質判定
内野 敏剛 カキのDLE特性とその等級選別への応用
衛藤 信豪 選果機に於ける計量工程の現状と問題点
佐藤 晴紀 タバコ生葉のDLE基礎特性
西 俊文 二次元モデル貯蔵庫内の風速分布の測定
守田 和夫 光反射法利用による温州ミカンの熟度および損傷判定

1976
大山 正 果菜の光学的特性遅延発光によるトマトの分級選別への利用

1975
宮里 国隆 コンテナボックス内の農産物の回りの空気の流れに関する研究

1974
栄村 雄一 温州ミカンの選果機改善に関する研究

1973*
礒辺 博 果実の表面付着水分除去に関する基礎的実験−温州ミカンの赤外線乾燥−
平山 利光 流入空気条件が変化する場合の堆積層乾燥の推算
河野 澄夫
藤川 八恵子 温州みかんの予措に関する基礎的実験と計算

1972*
竹之下 利弘 早生温州ミカンDegreeningの基礎的研究
中村 秀昭 堆積籾の熱伝達率測定
福本 武文 果実の表面乾燥に関する基礎的実験−温州ミカンの赤外線乾燥−

1971*
桐山 照美 Hydro-Coolingに関する研究
古長 俊雄 籾 玄米 精米の水分変化による比重 膨張率 伸縮率の測定
高橋 敏夫,中嶋 貞広 温州みかんの力学的性質の解明と海上バラ輸送実験
中村 誠 堆積段ボール箱の振動特性について
横山 敏 静置式平面型乾燥機に於ける静圧の研究

1970
秋元 浩一 温州みかんの選果乾燥行程における研究
市来 保之 穀類の乾燥に関する基礎的研究
杵島 良仁 真空冷却に関する研究
中洲 康人 果実の凍結に及ぼす振動 衝撃の影響
由井薗 茂 籾の乾燥特性に関する研究
吉清水雅典 葉菜類の温度伝導率の測定

1969
池田 博彦 バキュームクーリングの利用拡張に関する研究
賀茂川文征 農産物の電気測定*
近藤 雄三 低温流層体中於ける段ボールの圧縮強さ
萩本 隆 柑橘類の選果機による品質変化
福池 芳弘 ハイドロクーリング*

1968
石田 光正 パラフィン模型による農産物の温度伝導率の測定
犬束 義光 真空冷却に関する研究
大石 浩二 ハイドロクーリングに関する基礎的実験
大森 三亭 堆積農産物の非定常熱伝達について
川路 篤 生鮮農産物の予冷に関する研究(Forced Air Cooling)

1967
内田 進
紀伊 富夫
酒見 整助 果実の低温貯蔵に関する研究−梨 柿 みかんの品質変化−
中野 啓 強制空気予冷について(Forced Air Pre-cooling)
西田 初生 高速空気予冷(Air Blast Pre-cooling)
森 正昭


1966
岩元 睦夫 
蒲生 敏夫 モノフレックス ポンプの性能向上に関する一研究
鳥巣 諒 モノフレックス ポンプの性能向上に関する研究
松尾 隆明